Illustrator– tag –
-
【イラレ】ぷっくり3Dデザインを作ろう
以前ブログで紹介した質感デザインの中のクレイモーフィズム。 難しそうな表現ですがillustrationの『3Dとマテリアル』機能を使用して簡単に作成できます。 【フォント選び】 この時なるべくイラストに近い太めのフォントを選ぶと立体感が出やすく可愛く仕... -
【Illustrator】フォントの太さを自由に変える!
良いフォントがあっても、太さが一種類しか用意されてなかったりする場合が結構あります。 そんな時に、イラレで簡単に太さを変更する方法をシェアします! 【テキストをアウトライン化】 太さを変更したいテキストを用意して、まずはアウトライン化します... -
【印刷物】基礎知識と入稿時の注意点
最近印刷物の作成や、入稿データのチェックなどすることが多く、 言葉の意味を知らなかったり、何故この設定をする必要があるのかわからない、 ということがありましたので、まとめてみました!! 【カラーモード】 RGB RGBとは光の三原色「R(赤)・G(緑... -
IllustratorでキレイにPDFを圧縮保存する設定
【aiファイルは共有に向いていない】 Illustratorでデータを作成した際、aiファイルでは閲覧性が良くなく、ファイル容量も大き過ぎてメール送信などの共有には向いていません。 そこでIllustratorでPDF化して、圧縮はこちらのウェブツールを使用していまし... -
【Illustrator】テキストをきちんと上下中央に配置する方法
Illustratorで文字ツールを使うと、テキストの下に謎の余白ができると思います。 これがあるとオブジェクトに合わせて上下中央に配置した時に少しずれてしまいます。 この現象を対処するためにテキストにアウトラインをかける人が多いはず! 今回は、テキ... -
サクッと!Illustratorで1つのテンプレートから複数パターンのデータを作る方法
Illustratorには図を描く機能だけではなく、様々な機能が備わっています。 その中でも今回は「変数」を利用して、大量のデータを一瞬で流し込み、仕事を秒で終わらせる(ことが出来るかもしれない)テクニックをご紹介します。 【変数とは】 Illustratorで... -
【初心者でも作れる!】Illustratorでアイコンを作るための基本機能
昨今、WEBデザインの中にアイコンを使っているサイトが当たり前となり、 デザインとしてアイコンが欠かせなくなってきました。 様々なデザインの中で何気なく使われているアイコンですが、フリーで配布しているアイコンがたくさんあると思います。 しかし... -
【Illustrator】特色からCMYKに変換する方法
Illustratorで入稿をする際、うっかり特色を使っていた! という経験があるかと思います。 今回は、そんな時に役に立つ、特色を簡単に変換する方法を紹介します。 【特色とは】 特色とは簡単にいうとプロセスカラー(CMYK)で再現で... -
【Illustrator】入稿前に役立つ小ワザ2つ
デザイナーなら、Illustratorで入稿することが多いかと思います。 今回は、そんなときに役に立つIllustratorの小ワザを2つ紹介します! 【孤立点・不要アイテムの削除】 [ オブジェクト ] → [ パス ] → [ パスの削除 ] Illustrator... -
【Illustrator】画像アセットでweb用素材を書き出す
デザインデータからweb用素材を書き出す際、Photoshopから画像アセットを使って書き出すことが多いかと思います。 しかし、アイコンやベクターデータをわざわざPhotoshopに貼り付けて画像アセットするのはめんどくさい… そこで今回は、Illustratorでが画像...
1