wordpress– tag –
-
【MW WP Form】選択内容によって送信先メールアドレスを変える
Wordpressのお問い合わせフォームプラグイン「MW WP Form」の送信先メールアドレスは、管理画面ではひとつしか設定することができません。 問い合わせ内容によって送信先を変えたいときに対応できるよう、選択内容によって送信先メールアドレスを変える方... -
【プラグイン】AddQuicktagで記事の作成を簡単に!
記事作成を簡単に装飾増やすプラグインの紹介します 【プラグインAddQuicktag】 投稿画面でタグを増やすプラグインです! 投稿画面のボタン↓ 設定画面で入力 設定>AddQuicktagで入力 cssで編集したい場合は開始タグにクラス名をつけます。また、反映させ... -
WordPressでWEBサイトを作ったときのページ表示速度対策
ページの表示速度はユーザーの離脱を防ぐためにも重要です。 今回は、最近やっているWordpressでWEBサイトを制作した際の表示速度対策を紹介します。 【1.imgタグにwidthとheightを記述する】 理由①:WP側で自動でloading="lazy"を追記してくれる 理由②:... -
WAFって何?WEBサイト制作で知っておきたいセキュリティ対策について
最近WAFについて学ぶ機会があったので、今日はWAFについて少し書きたいと思います。 ちなみに私は今までWAFという単語はどっかで聞いたことあるけど何かはわからんな〜.. 程度の入門レベルです。 ちなみにWAFの話をする上で、「ファイアウォール」「IPS/ID... -
【WordPress】管理画面のカスタム投稿一覧ページに、カテゴリー・タグの絞り込みボタンを設置する
Wordpressのカスタム投稿でタクソノミーを作成しても、管理画面の投稿一覧に絞りこみドロップダウンは自動で追加されません。 特に記事が大量に投稿される場合やタクソノミーが複数存在するときを想定すると、 実装してあげたい機能ですが…案外簡単に追加... -
【WordPress】ニュース記事を親カテゴリー名のみ表示させるPHP
WordPressで子カテゴリー、孫カテゴリーなど分岐して記事を作成する場合、カテゴリーの名前部分に親カテゴリ名のみを表示したいときの解決方法です。 【記述とデザイン】 今回はカテゴリー表示の記述部分を抜粋して解説していくので実際使用したい場合はne... -
【WordPress】WebサイトにInstagramを表示するプラグイン「Smash Balloon Social Photo Feed」その2
以前の記事からバージョンアップしてます 主にカスタマイズなどが見やすくなってますので、新しく導入する場合は最新バージョン導入するのが良いと思います http://mtrad-blog.com/wp/2021/10/25/post-2610/ 【使い方】 1インストールする WPプラグインサ... -
【WP】Events Manager Pro|購入から出来ることまでザックリまとめ
「Events Manager」はWordpressのイベント登録プラグインです。 無料版でもイベントの登録から予約フォーム機能までそなえていて、大変便利です。 今回は有料版の「Events Manager Pro」を購入したので、ザックリとまとめたいと思います。 【1.無料版と有... -
【2022年2月版】WordPressの自動画像遅延読み込み機能について
WordPress5.5から画像を自動で遅延読み込みする機能が追加されました。 遅延読み込みの効果と、実装方法についてまとめました。 【画像の遅延読み込みとは】 Webページにアクセスしたとき、通常すべての要素を読み込んでからページを表示しますが、データ... -
【WordPress】index.phpの内容を理解する!
Wordpressのindex.phpファイルは、indexページを表示させるために公開作業時に触るファイルだけど、 (例えばこんなとき:参考サイト サブディレクトリにインストールしたWordPressをルートディレクトリに変更する) いつも編集が必要な箇所を“見る”だけで... -
【WordPress】投稿のプレビューが反映されない時に確認すること
「一度公開した記事を再度編集した際、プレビューを押してみても 再編集した内容部分が反映されない!!」 という経験はないでしょうか。 今まで反映されなくてもあまり気にしていなかったのですが、気になったので今回調べてみました。 *カスタム投稿での... -
localflywheelで環境構築
サイトを移行するけど、phpによる影響がどうでるかわからない!といった流れから、今回導入したのは、「Local」(localflywheel)です。 仮想環境を一から準備すると導入のコストが大きすぎるので、「ローカル」で「Wordpress」環境をテストしたいと調べた... -
【WordPress】reCAPTCHAv3をMWFormに導入する【スパム対策】
reCAPTCHAとは Googleが無料で提供しているサービスで、BOTを判別しブロックしてくれるものです。 □私はロボットではありません ↑これです!この文言で大体の方は、あ〜あれか〜となるのではないでしょうか。 これはv2で、現在では新しいバージョンが出て... -
【WordPress】WebサイトにInstagramを表示するプラグイン「Smash Balloon Social Photo Feed」
Webページにインスタグラムの投稿を連携して、自動更新したいという要望も増えているのではないでしょうか? そんな中便利なWordpressプラグイン「Smash Balloon Social Photo Feed」を見つけたので紹介します。 【Smash Balloon Social Photo Feedの特徴... -
【簡単】WordPressでページごとに「パスワード保護」をかける
Wordpressに最初からある機能の「パスワード保護」各ページ、投稿ごとにパスワードをかけ、閲覧制限をかけることができます 機会がなければあまり触れることがないかもしれませんが、とても簡単です! 管理画面で設定する 管理画面の右上公開状態の箇所、 ... -
【MW WP Form】選択肢によってメール内容を変える
MWformで以下のような選択項目を作ります。 [mwform_select name="select_inquiry" id="select_inquiry" class="select_inquiry" children=":選択してください,WEB制作について,採用について,その他について" post_raw="true"] 選択した内容ごとに自動送信... -
【WordPress】投稿にURL入力欄を作って、一覧から入力先に遷移させる
Wordpressの投稿編集ページにURL入力欄を作り、WEBサイトのお知らせ一覧などから詳細ページではなく直接入力したページへ遷移するようにするようにしたいと思います。 今回は2つの方法をご紹介します。 【1】プラグインAdvanced Custom Fieldsを利用 【2】... -
【wordpress】カテゴリーをチェックボックスからラジオボタンに変更する方法
Wordpressの通常の投稿やカスタム投稿でカテゴリーを使う場合、 デフォルトではカテゴリー選択はチェックボックス式になっています。 しかしながら複数チェックするとデザインが崩れてしまったり、そもそもカテゴリーの選択は 1つだけでいい!という場合が... -
SEO設定に使用するプラグインを見直してみた
今年の年始に普段使っている「All in one SEO」の大型更新がありました。 従来のUIから大きく変化があり、既存のプラグインじゃないのかと勘違いするくらいでした。 更新されたメリットとして、各セッションの登録時にフロー事で入力ガイドがあるため、は... -
検索プラグイン「WP FullText Seach」を使ってみる
今回サイト制作で「添付ファイルも検索可能な検索機能をつけてほしい」 という要望をいただきました。 今回はそんな要望を叶えるのに必須のプラグインを紹介したいと思います。 添付ファイルの中身まで検索できるプラグインはなかなかなく、 今日紹介する...
12