2022年9月– date –
-
【WordPress】管理画面のカスタム投稿一覧ページに、カテゴリー・タグの絞り込みボタンを設置する
Wordpressのカスタム投稿でタクソノミーを作成しても、管理画面の投稿一覧に絞りこみドロップダウンは自動で追加されません。 特に記事が大量に投稿される場合やタクソノミーが複数存在するときを想定すると、 実装してあげたい機能ですが…案外簡単に追加... -
【EC2】ユーザーデータを使ってSSHログインユーザーを追加する方法
ユーザーデータを使ってSSHログインユーザを追加する方法 を紹介します。 前提として、使用するOSはAmazon Linux 2です。 ユーザーデータはroot権限で実行するので、何かトラブルが起こってSSHできるユーザーがいないときなどに役立つと思います。 という... -
【VPC/サブネット】AWSによる予約IPアドレスについて
Amazon VPC(Virtual Private Cloud)のサブネットについて、AWSによる予約IPアドレスについて紹介します。 VPCとは、AWSが提供する仮想ネットワークです。サブネットは、そのVPCをIPアドレスで論理的に切り分けたものになります。AWS上のリソースは、基本... -
WEBデザインに役たつ参考サイト
webデザインする時に、テーマ配色、イラスト素材、CSSアニメーションとJS効果について、役が立つ参考サイト6つをご紹介していきます。 【1.配色サイト:Adobe Color】 https://color.adobe.com/ja/create/color-wheel Adobe Color は豊富なカラーテーマか... -
AWSとGCPの違いは?
クラウドサービスを使うにあたって候補に上がる「AWS(Amazon Web Services)」と「GCP(Google Cloud)」について、特徴と違いをまとめてみました。 【AWSとは】 AWSは「Amazon Web Service」の略で、Amazon社が提供しているクラウドサービスです。 公式... -
NoSQLとは?リレーショナルデータベース(RDBMS)との違いも紹介!
NoSQLとは何か、また、NoSQLとリレーショナルデータベースの違いについてまとめます。 【NoSQLとは】 NoSQLとは、「No Only SQL」の略称で、リレーショナルデータベース(RDB)以外のデータベースの総称を示します。 SQLは、RDBを扱う際に用いられるデータベ... -
これだけは知っておきたい!Linuxコマンド20選
エンジニアとして仕事をする上で、最低限知っておいた方がよいLinuxコマンドを紹介します。 【ls】 「ls」は、「list segments」の意味で、現在いるディレクトリの情報を表示するコマンドです。 $ ls と入力することで、現在いるディレクトリのフォルダや...
1