WEB開発– category –
-
便利な装飾ジェネレーター4選
HPの流れを飽きさせないように、セクションの間に斜めのラインや模様を入れると印象が一気にかわります。 複雑な図形もSVGを使って実装する事も可能ですが、CSSや簡単にSVGを生成して実装してしまいましょう! SVG Shape Dividers Creator https://shapedi... -
あしらいやレイアウトCSSの便利ツール
【Flex layout Generator】 https://suiq.jp/flex-layout-generator/ 親要素の指定から子要素の余白指定まで、ジェネレーター上で細かく指定することができます。 レスポンシブ表示切り替えもあるのでflex-box使用時一気にレイアウトを組みことが可能にな... -
LINE配信の訴求力をあげる!【Flex message】
今回はLINE配信で便利な「Flex message」を紹介します! 【Flex messageとは】 「Flex Message」とはLINE公式アカウントで送ることのできるメッセージの一つです。 HTMLに近い感覚で画像やボタンなどをレイアウトしてメッセージ配信できる機能です。配信内... -
【OGP】のOGPのSNSへの設定を即座に反映する!
サイト更新をした際に、SNSのOGP画像を変更したが…「新しいOGP画像変わらない!」と困った事はありますか? 私も困った事があります。更新の時完璧な状態で、クライアント様にお渡ししたいですよね! 【何故SNS関連はすぐにOGPの設定が変更されないのか】 ... -
これだけは知っておきたい!Gitコマンド20選
Gitを使う上で、最低限知っておきたいGitコマンドを紹介します。 【git init】 「git init」はリポジトリを作成するためのコマンドです。 Gitを利用するためにはリポジトリを作成する必要があるので、まず実施するコマンドになります。 リポジトリを作成し...
1