Adobe– tag –
-
【Photoshop】写真をやさしくふんわりキラキラした雰囲気にする【加工過程】
Photoshopで、写真をやさしくふんわりキラキラした雰囲気に加工していきます。 1.写真を用意する いい感じの写真を用意します 2.写真をphotoshopで開いて、キラキラさせる為にまずは明度を落とします 2-① 写真の下に暗めの背景色を置きます 2-② 写真... -
【photoshop】ドロップレットで画像をwebpに変換する【効率化】
photoshopでwebp変換をひとつひとつするのは非効率的なのでアクション登録して、 さらに【ドロップレット】でアプリケーション化してしまい、効率UPしてみます! アクションについて詳しくは以前の記事を参照ください 【Photoshop】自分でアクションを登録... -
【Photoshop】2023アップデート!より高度な削除・塗りつぶし
Photoshop2023 (V.24)がアップデートし、AIを使用したより高度な塗りつぶしが可能になったのでご紹介します 【基本操作】 単純な対象物・背景だとこのまま綺麗に塗りつぶすことが可能です 選択ツールで囲む 右クリックで「選択範囲を削除して塗りつぶし」 ... -
【photoshop】劣化しない!手書きイラストをパス化
フォトショップで作成したイラストを拡大縮小した結果、ガビガビになってしまう・・・。そんな時はパス化してしまいましょう! 【はじめに】 パス化するメリット画像を拡大縮小しても画質が乱れず使用しやすい、簡単に色の編集が可能になります。 【作成し... -
Photoshopのデータを一瞬で整頓する方法
【すべてのグループとレイヤースタイルを閉じる】 Ctrl+Alt+クリック グループの矢印▼を「Ctrl+Alt+クリック」で、すべてのグループとレイヤースタイルを一括で閉じられます。 不要なレイヤースタイルを簡単削除 下記参考サイトからスクリプトをDLしてきま... -
Adobe FontsをWebサイトに使う
フォントによってサイトの印象は大きく変わります。 目指す雰囲気にあわせたフォントを使用するために、Adobe Fontsを使用するのも一つの手です Adobe Fontsとは Adobe社が提供しているフォントサービスです。20,000以上のフォントが収録されています。(... -
【Photshop】『カラーの適用』で画像加工をやってみよう!
【『カラーの適用』を使った色調補正を使ってエモい画像加工をしてみました】 カラーの適用とは… 二枚の画像を使って色調補正をする機能です やり方 今回は右の画像を色調調整します。 左の画像は色味を使用します 夏感無くして淡い感じを目指します 1.「... -
Webデザインの基本 参考サイト3選
今回は、数あるWebサイトの中から、個人的に参考になったWebサイトを3つ紹介します。 【PHOTOSHOP VIP】 PHOTOSHOP VIP こちらのサイトはデザインの基礎から最新のトレンドまで紹介されています。 また、デザインテクニックなどの実践的な技術も学べます。... -
PhotoshopからCSSを生成するエクステンション「CSS3Ps」
Photoshopで作られたWEBデザインがそのままコードになってくれたらな、と思う事があります。 そんな願いを少し叶えてくれるのが「CSS3Ps」です。 【1.CSS3Psのダウンロード】 Photoshopのエクステンションに「CSS3Ps」を追加します。 まずはダウンロードし... -
【Xd便利機能】ドキュメントアセットでデザインを管理する
今回は最近知ったXdの「ドキュメントアセット機能」について紹介したいと思います! Xdを作業するときつい左側をずっとレイヤーパネルにしちゃってこの機能を全く使っていなかったのですが他の人が作ったXdデータを見させてもらった時にこの機能を使ってい... -
【2020年6月】Adobe XDに追加された便利な新機能!
こんにちは。 みなさんはもうXDを最新バージョンにアップデートされましたでしょうか!? いつの間にかロゴも変わっていましたね。 今週はつい先日、6月16日にアップデートされたXDの新機能の中で、 便利だなと思った2つの機能について ご紹介したいと思いま... -
Creative Cloudライブラリ経由でAdobe XDとPhotoshopを連携させる
デザイン作成の際に多くの方はAdobeのPhotoshopで 作成されている方が多いのではないのでしょうか。 しかし最近はXDを使って動きのあるデザインを見せる際に、 使用されている方も多いかと思います。 今回はPhotoshopでデータを作成して、XDと連携する方法...
1