カラー– tag –
-
【印刷物】基礎知識と入稿時の注意点
最近印刷物の作成や、入稿データのチェックなどすることが多く、 言葉の意味を知らなかったり、何故この設定をする必要があるのかわからない、 ということがありましたので、まとめてみました!! 【カラーモード】 RGB RGBとは光の三原色「R(赤)・G(緑... -
感覚よりも理論で攻める!配色のキホン
デザインの重要な要素の一つである「配色」について、基礎から改めてみていきましょう。 【色の基礎知識】 色は、「色相 」 「明度 」「 彩度」という共通の3つの属性を持っていて、これらは色の三属性と呼ばれます。 色相 色相とは、赤・黄・緑・青・... -
【アクセシビリティ】多くの人が使いやすい配色を考える
最近「アクセシビリティ」という言葉を聞く機会が多くありました。 アクセシビリティ(英: accessibility)とは、近づきやすさやアクセスのしやすさのことであり、利用しやすさ、交通の便などの意味を含む。 国立国語研究所「外来語」委員会は日本語への言... -
【2020年のトレンド】ダークモードについて
最近スマホやアプリの昨日で"ダークモード"が流行っています。 今回は、"ダークモード"について改めてまとめてみました。 【ダークモードとは】 ダークモードとは、モニターに表示される背景色やメインカラーを黒基調にし、反対にテキストや... -
パンフレットデザイン・WEBデザインの参考サイト
今週はパンフレットのデザイン・WEBデザインの参考になるデザインを紹介します! まずは、パンフレットの参考になるサイトから: 駅から街へ、街から駅へ 東京エキマチ このフリーペーパーは、東京駅構内で配布されているものですが、バックナンバーなどは... -
【Illustrator】特色からCMYKに変換する方法
Illustratorで入稿をする際、うっかり特色を使っていた! という経験があるかと思います。 今回は、そんな時に役に立つ、特色を簡単に変換する方法を紹介します。 【特色とは】 特色とは簡単にいうとプロセスカラー(CMYK)で再現で... -
【デザイナー必見!】デザインで役立つ配色ツール2選
デザインをする上でまず最初にぶち当たる壁、そう、配色です。 企業のイメージカラーやロゴカラーをメインカラーにしてデザインすることが多いと思いますが、 ではその中でアクセントカラーやベースカラーはどうしよう! このままデザインするとメインカラ... -
サイト内の使用カラーを分析してくれる「Web Color Date」
WEBデザインをする際、ついつい色数が多くなってしまいゴチャッとなってしまったり、 逆に色数が少なく地味で寂しい印象になってしまったり、そもそもどんな色を使えばいいかわからなかったり…色使いで悩むことが多いかと思います。 今回は、そんな時に参...
1